![『美容投資毎月300万以上の美容オタク』](https://static.wixstatic.com/media/11062b_935c739c612b4455833e313561893024~mv2.jpeg/v1/fill/w_450,h_300,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E5%86%99%E7%9C%9F_edited.jpeg)
POINT
1
2
3
もし予算が限られるなら私ならこれをやる!
こんにちは。42歳、美容とセルフケアの探求者として、Beyond Meの皆様に向けてコラム(記事?)を始めさせていただくことになりました。ここで私が取り扱うのは、「もし予算が限られるなら私ならこれをやる!」というテーマ。美容医療の魅力、そして最も効果的な選択肢を皆様にシェアしていきたいと思います。
コロナ禍以降、美容医療の進化は急速でしたよね。以前は少し敷居が高いと思われていた施術が、今や日常の一部。かかる費用も安定し、プチ整形やスキンケア施術が、歯医者に行く感覚で受けられるようになりました。とはいえ、技術革新が著しく進む分、施術の内容や医師の選び方が増えて選択が難しくなったのも事実。「失敗したくない!」という思いで、一歩を踏み出せない方もいるのではないでしょうか?
そこで、私が美容医療に求めるものを二つに分けてみます。
・変化を求める施術:たとえば輪郭や目の形を変える、または肌の質感を大胆に改善する施術です。
・維持を目指す施術:元々の状態や年齢に逆行するような、若々しさを維持する施術。
どちらも人生において「絶対に必要」ではないかもしれません。でも、こうした施術にお金を使う理由について聞かれるたび、私は「自分が気持ちよく生きるため、長い目で見て必要な投資だと感じているから」と答えます。安心してください「整形依存症ではありません」(笑)。また、美を追求することが自己依存だと見られがちですが、私にとっては心身のバランスを整える一部であり、心地よい毎日を送るための方法なのです。
とにかく、皆さん!これだけは確かです。私たちは必ず加齢し、老けます!
それに、これはもはや女性だけの話ではありません。私の周りにも、美しく年齢を重ねたい、清潔感を保ちたいと考える男性が増えていると感じます。「興味はあるけれど、何から始めたらいいか分からない」と思う方もいるでしょう。そんな方々に、美容医療の世界の扉を少しだけでも開けるきっかけを提供できればと思っています。
この場所を通じて、皆さんと一緒に美の探求を深められたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします!